【SEO対策】GoogleやYAHOOで上位表示されるライティング方法
どうも、コピーライターの小笠原です。
今回は、GoogleやYAHOOといった検索エンジンで上位に表示されるため
そして検索エンジンでの検索結果で1番を狙うためのライティング方法を
どのサイトやブログよりも深く・詳しくお伝えしていきます。
この記事は他のサイトを研究しきって作成しました。
なので、この記事を最後まで見たあなたは
「SEO対策の重要度・こうやって対策するのか!」
という知識が身についていきます。
もし、すでに「SEOについて知っている」という方は
目次の気になるところから見てください。
目次
1.SEOとは一体なんなのか?
SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字から作られた言葉です。
これは、『検索エンジン最適化』を意味し、最適化を行うことで
あなたのサイトが、GoogleやYAHOOといった検索エンジンから
お金をかけずに自動で集客をすることが可能になります。
つまり
SEO対策とは、検索エンジンで上位表示を狙うための工夫(テクニック)になります。
1-1.SEO対策を確実にする必要がある理由
あなたが多くの時間をかけて、ようやく完成させた記事も
「人の目に触れてもらえない・・・」
それでは存在しないのと同じです。
ネット上に書いた文章は認知されてこそ意味を持ちます。
もっと身近な例では
ツイッターやFacebook、インスタグラムなんかで、
せっかくアップしたのに、「イイね0(ゼロ)」・・・_| ̄|○
これだと、嬉しくないですよね。。
「誰も見てくれてないのかもしれない。」
そんな風に思い、いつしか楽しかったSNSをやめてしまった。
そんな経験をした人が、あなたやその周りの人にもいませんか?
このようなケースも
読者視点であなたが発信した情報は存在しないのと同義です。
たとえ自分では良いものをあげたつもりでも
他の良質なツイートや写真に埋もれてしまうと、
どうしてもあなたの投稿したコンテンツが薄れてしまいます。
どんな情報でも、発信して1つでも返信があると嬉しいものです。
あなたの運営するブログでも、コメントがあったり、
いつも見てくれる読者がいると、モチベーションにもなって「また書いてこっ!」てなりますよね。
2.どのブログでも、「SEO対策はGoogleから評価されるように」と書いている理由
Q.どのブログでも「Googleから評価されるのが1番と言っていいほど大事」
と言われている理由はなぜでしょうか?
A.正解は、「読者の悩みを解決できる(有益な)情報がGoogleでの検索結果に出るから」
です。
この結論については、”SEO対策”とGoogleで検索し、
上位表示されたほぼ全てのサイトで、同じことを説明しています。
漠然とし過ぎてイメージしづらいと思うので、例え話で説明していくと・・・
あなたが下半身のお肉がなかなか消えなくて悩んでいるとき検索エンジンの
GoogleやYAHOOを使って「下半身 ダイエット」と検索しますよね。
すると、その検索結果では、下半身のダイエットに悩んでいるあなたが
”痩せることができる有益な情報” が検索上位のトップに出てきます。
これはGoogleの検索エンジンが、
検索した『あなたの悩みを解決させるため』に最適な記事やブログを
ピックアップし、トップに表示させているからです。
つまり、SEO対策をしっかりとすることで、あなたが作成した記事を
”検索エンジンからアクセスしてきた”多くのユーザー(顧客)に
読ませることができてしまいます。
多くのユーザーに見てもらえるような記事を作成できると
あなたのサイトで販売している商品が
たくさん売れることにも直結していきます。
『検索上位に表示される = 読者にとって有益な情報』
つまり、質の高い商材と言えます。
結論として、SEO対策をきちんとし、
「Googleから評価されるサイトにする」ということは
あなたのサイトでの集客・売り上げUPを狙うためとなります。
2-1.Googleが目指す理想の形-10の基本理念-
Googleで検索上位を上げるために重要なことは
Googleの基本理念を意識したコンテンツを作ることです。
Googleが掲げる10の基本理念
1. ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
2. 1 つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
3. 遅いより速いほうがいい。
4. ウェブでも民主主義は機能する。
5. 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
6. 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
7. 世の中にはまだまだ情報があふれている。
8. 情報のニーズはすべての国境を越える。
9. スーツがなくても真剣に仕事はできる。
10. 「すばらしい」では足りない。
この基本理念、つまり「日本中、世界中の人々の悩みを解決できる」
国境を超え、世界中の人々を良い方向へ導くために
超大規模なプロジェクトを運営しているんですよね。
このことから、Googleに評価されるブログサイトは、
「読者にとって有益であるコンテンツ」となります。
このコンテンツ作りに注力を捧げている人が多く、
個人だと、ブロガーやライター、アフィリエイターなど。
法人だと、大企業のビジネス運営部・広報など。
インターネットビジネスをしている人が朝から晩まで、汗水垂らしながら
パソコンの前に座ってカタカタと日々作業をしている人が数多くいるのが現実です。
2-2.検索エンジンで検索順位1番になると・・・
Googleの基本理念に乗っ取ったSEO対策をして、
ようやく検索順位1位を獲得すると、どんな未来が待っているか?
想像してみください
あなたが作ったブログのアクセス数が、たったの一晩で
100→3000まで一気に上がるようになることを。
そして、あなたが作ったランディングページ(LP)から
販売している商品の注文が殺到し急激に増えることを・・・
翌月、預金通帳の残高が1桁以上飛び跳ねたときの高揚感
これまで夢だったものが手に入れやすくなっちゃいますね!
ゲームが好きだったら、新しいものを買い放題ですし、
おいしいものだって食べ放題で、お金を気にするような生活から
さよならすることだって夢じゃありません。
SEO対策をしっかりとして、検索順位1位を獲得できると
アクセス数が増え、売り上げが急激にUPします。
それを実現するために、多くの企業や個人でのサイト運営者は
SEO対策を地道にコツコツやっているんですよね。
(ただ、地味なだけに途中で挫折する人も多いのも現実です。)
それでは、3項からは計画的に上位表示を狙っていくため、より具体的に
Googleの基本理念に沿った検索上位コンテンツの作り方を教えていきます。
3.~実践編①~上位表示を狙うキーワードの選定
ここまで、SEO対策とは一体なんなのか?
ということにフォーカスして書いてましたが、
ここからは、いよいよ実践編です!
これからSEOを意識したライティングで、集客していきたいあなたに
「どのように記事を書いていけば、集客ができるのか?」
こちらを分かりやすいように、たとえ話も含めて詳しく説明していきます。
3-1.読者の心理的な背景を知る
いきなり「難しいことできるかっ!」と思わないでくださいね。
実はいままで意識していないだけで、あなたもよくやっていることです。
この読者の心理的背景を知ることで、
「なるほど!こう考えればいいってことかー」と理解できます。
とても簡単なことなので、例題も含めて解説していきますね。
3-1-1.心理的背景の真実
あなたはどのようにして当ブログまでたどり着きましたか?
おそらく検索エンジンで
「SEO対策 Google 方法」や「SEO対策 YAHOO やり方」と検索し、
当ブログまでたどり着いたと思います。そして、アクセスされた本記事には
あなたの悩みである、『GoogleやYAHOOでのSEO対策はどうやるの?』
という悩みを払拭できる回答が本記事には書かれています。
つまり、心理的背景とは読者が悩んでいることの”問題点の理解”です。
重要なのは、「読者の中の問題点を、具体的にイメージ」することです。
私がイメージする当ブログにアクセスしてきた読者像は
・集客できなくて悩んでいる
・SEO対策ってどうやるのか(やり方がわからないなど)
・どうしたら良い記事を書けるのか
このように、読者の「なぜ?」を深く考えることが心理的背景を知ることができます。
解決策を提示したり、考えるのではなく、読者が疑問に思っていることを
紙などに書き出すようにしたらできるようになります!
ぜひあなたのブログサイトでもすぐに実践してみてください!
3-2.お宝キーワードの発掘方法
お宝キーワードとは
検索需要がそこそこあるけど、検索結果に有益な記事が存在してない。
そんなキーワードになります。
お宝キーワードの発掘の前に、下のステップを考えてみましょう!
①:あなたが集客したいブログ、売り上げを上げるために販売したい商品はなんですか?
↓
②:その商品が欲しい人はどんな検索キーワードであなたのブログにたどり着きますか?
↓
③:予想される検索キーワードを、最低10コは考えてみて紙に書きだしてみましょう!
ここまでできましたか?
すると、次は予想されたキーワード元にサジェストキーワードを確認していきます。
※サジェストキーワードとは、検索エンジンなどで出てくるワードです。
ここで出てくるワードが、多くの人が検索するビッグワードです。
お宝キーワードを見つける方法は、
ズバリ!サジェストキーワードの組み合わせです。
あなたが集客したいターゲット層の
「メインとなるワード + 悩み(問題点) + 容易さ(手間いらずなど)」
上記をベース考えて見るのがおすすめです!
他の例えだと、あなたの売りたい商品が”青汁”だった場合
「ダイエット + 野菜不足 + 食事」この検索ワードで上位表示を狙ってみたり、
「健康 + 置き換えダイエット + 簡単」などで狙ってみるのも良いです。
このお宝キーワード探しも、深く考えると結局
検索してくるであろうユーザーの心理的背景を知ることに繋がってきます。
なので、ユーザーの悩みをダイレクトに解決できるキーワードを考えるのが
Googleの基本理念にも沿って評価されやすい、1番の発掘方法になります。
3-3.キーワード選定に使用できるツール
効率的にツールを使用することで、作業の時間短縮にもなり
より濃い記事を作成する時間を増やすこともできます。
なので、ここではキーワード選定のために無料で使用でき、かつ使いやすい。
これがあればキーワード選定に役立つこと間違いなしのツールを紹介していきます。
①:キーワードプランナー
今すぐ使用する方はこちらをクリック
※使用するにはGoogleアカウントが必要です。
できること(メリット)
- 検索するキーワードの、月間平均の検索ボリュームを調べることができる。
- 関連性の高いキーワードが何かわかる。
- 検索されたデバイス(PC、スマホなど)の割合がわかる。
できないこと(デメリット)
・有料版があるためフル機能を使えない。
※月額100円~で使用可能
②:関連キーワード取得ツール
今すぐ使用する方はこちらをクリック
できること(メリット)
- サジェストキーワードが検索できること
ステップ1:検索キーワードを入力
ステップ2:取得開始を押すだけ
それだけでサジェストキーワード(ビッグワード)が出てきます。
③:good keyword
今すぐ使用する方はこちらをクリック
②と似てますが、GoogleだけではなくBingエンジンでの
サジェストキーワードを調べることができます。
できること(メリット)
・サジェストキーワードが検索できること
④:SEO難易度チェックツール[rishirikonbu.jp]
今すぐ使用する方はこちらをクリック
できること(メリット)
- SEO対策での上位表示難易度を数字(0~100%)で出してくれます。
ちょっと変な名前ですが、有能なツールであるのは間違いないです。
原因はわかりませんが、検索しても結果がでない検索ワードもあります。
よっぽど需要があるか、需要がないかだと思いますが・・・
⑤:ファンキーレイティング[FunkeyRating]
今すぐ使用する方はこちらをクリック
できること(メリット)
- ライバルサイトのURLから、使用している単語の割合を調査できます。
あなたがこれから狙っていく、お宝キーワードで
現状での検索上位サイトがどんな単語を使って検索上位になっているか
調査することができます。狙うキーワードの検索上位トップ10で
使用されている単語の割合をチェックしていくのをおすすめします。
上記①〜⑤のツールは、僕もよく使います。
無料でSEOを意識した記事を書く際に使用して見てください!
特に⑤のファンキーレイティングは、無料で使えるツールの中で
最も役立つのは間違いないです!
せっかく無料で使えるツールなので、
SEO対策記事を作成する場合は積極的に使っていきましょう!
4.〜実践編②〜検索上位を狙うためのテクニック
4項のキーワードの選定、重要度を理解できたところで
次のステップは、実践的なテクニックのご紹介です。
検索結果で上位を狙うために、大事なポイントを順に説明していきます。
ここからの内容はかなり大事
見逃すことのないように、注意深く、ひとつずつ理解しながら見てください。
4-1.記事タイトルがクリックしてもうために一番大事な理由
検索エンジンでの結果で1番に目に付くのはどこですか?
それは、大きな見出しタイトルですよね?
俗にいう「h1タグ」と言われるものです。
検索結果から、見たいサイトにアクセスするとき、見出しタイトルに視線が動きます。
記事の中身よりも数多くの人の視線が集まるのがタイトルになるわけです。
なので、検索した「ユーザーの悩みがここに書いてるよ!」というのがタイトルにつけられます。
悪い例だと、「ダイエット 痩せたい」で検索して
記事のタイトルが、「お肉を好き放題食べて10キロ増えた!」だと、
誰もクリックしたいとは思いません。たとえ中の記事がダイエットに詳しく書いていても、
そもそもアクセスされない、読まれない記事だと意味がありません。
良い例では、当記事タイトルの
「【SEO対策】GoogleやYAHOOで上位表示されるライティング方法」
この場合、タイトルに合致したSEO対策方法と、Googleなどの検索エンジンで
評価されやすいライティング方法やテクニックを紹介してますので、
検索したユーザーにとって有益なサイトです。
自画自賛みたいですが、参考例として1番分かりやすいかと思います。
その証拠に、SEO対策で悩んでいるあなたが今この記事を読んでいるからです。
記事タイトルのつけ方のイメージができましたか?
感の良いあなたは気付いたかもしれません。
3項で選定したキーワードをタイトルに入れることが、SEO対策になります。
タイトルをつける際に注意しなくてはいけないのが、
全くの意味の繋がらないタイトルにしないことです。
あくまで、読んでもらう読者をイメージして、
どんな言葉なら見てもらえるような文章になるか?をよく考えて、
タイトル案を最低5コは作ってみてください。
その中で、1番気に入ったものを記事タイトルしてください。
4-2.【これが鉄板!】文章構成の型
より効果的、かつ反応をとれる文章構成とは?
ご紹介するのは、神田昌典さんがはじめに提唱した「PASONAの法則」です。
PASONAの法則とは
【Problem(問題)】 : 問題点の提起、明確化する
【Agitation(扇動)】 : 問題点を煽り立てる
【SOlution(解決策)】 : 解決策を示す
【Narrow down(絞込)】 : 対象客や期間を限定する
【Action(行動)】 : 行動を呼びかける
5段階からなる、より効果的に「購買する方向」へ促すことのできる文章構成です
一見、単純な誘導のように感じるものの、心理学テクニックを巧みに取り入れた構成で
消費者を”スムーズにアクションまで”導いてくれます。
・具体例〜ダイエット機器の販売〜
P(問題の提起):
→「年齢を重ねるごとに、お腹のお肉は落ちづらくなります。」
A(問題点を炙りたてる):
→「今のままの生活だと、痩せるどころか逆に太る方向になって、
数年後にはたぷたぷのお腹で痩せたとしても肉割れができる可能性があります。」
SO(解決策の提示):
→「そのような悲惨な結果を招かないために、
効率よくお腹を動かしダイエット効果のある機器があります!」
N(絞込、限定性):
→「今だけですが、このダイエット機器を購入することで、
30日間で効果を感じなかった場合、代金を返金します。
つまり無料で試すことができます!」
A(行動の呼びかけ):
→「今すぐご注文ください!」
このPASONAの法則はWeb上でのセールス以外でも、様々な通販番組や
営業職のサラリーマンも使用している、鉄板の文章構成(セールスの構成)です。
※セールスに限って使われるわけではありません。
よく家電屋なんかで、買うか検討しているときにやってくる販売員が
気の利いた(上手い)営業トークで気づいたら買っちゃってた!
実はその販売員は「PASONAの法則」を使用していたかもしれませんよ?
4-3.効率よく集客をするSEOには2種類がある
SEO勉強していると、有効的な対策が山ほど出てきます。
その中でも、大きく分けて2つの種類に分けることができます。
「ホワイトハットSEO」と「ブラックハットSEO」と呼ばれるものです。
ホワイトと聞くと、いかにも正当な方法というイメージがありますよね。
ブラックと聞くと、裏のテクニックとか、少しずるいイメージが連想されます。
このイメージはあながち間違いではなく、ほぼ正しいです。
ホワイトハットSEO(正統派)とは
2−1.項で話した、Googleの掲げる10の基本理念に限りなく沿ったSEO対策です。
具体的な方法は
ユーザーを第一と考え、読者にとって有益となる記事を書くことです。
ブラックハットSEOとは
基本理念の裏をかく、いわばサイト評価の欠陥(穴)を突くようなSEO対策です。
Webサイトの評価は、クローラーと呼ばれる(Googleが作った)ロボットが
世の中のWebサイトに点数をつけて、より点数の高いサイトを上位に表示しています。
この点数のつけ方は、かなりたくさんありますが、代表的なのは
「被リンクをもらう」です。
※被リンクとは、あなたの作成した記事が、他の人のブログなどにURLが貼り付けられること
この「被リンク」の数が多いほど、アクセス数が増え、クローラーが
「こんなに被リンクをもらっている記事は良質なコンテンツだ。」
と判断され、サイトの評価が高くなります。
感の良いあなたはもう気づいているかもしれませんが
「被リンク」は自分で作為的に増やすことができます。
つまりあなたのWebサイトが2つ以上あれば、できてしまいます。
↑これがブラックハットSEO
ただ、最近ではクローラーの精度が日々上がっていることによって
作為的に増やした「被リンク」は評価の対象外(場合によってはペナルティも発生・・・)
になるとも聞きます。なので、他のサイトでも紹介しているブラックハットSEOは
Googleの意に反しているのでおすすめしません。
ホワイトハットSEOは、Googleの目指すものに沿っているので
僕は正統派のSEO対策を強くおすすめします。
一時的な利益よりも、将来を見据え、書いた記事を資産化できるように
ユーザーファースト(第一)とした基準でSEO対策をしていきましょう!
5.コンテンツの質(Contents is King)
3項、4項と具体的なSEO対策はどうしたらいいかについて、書いてきました。
結局のところ、検索してきたユーザーの悩みをダイレクトに解決(手助け)できるのが
「質の高い記事(Contents is King)」ということです。
(僕がこの記事で一番伝えたかったのはコレです!)
この『Contents is king』ということを頭の片隅に入れて
ユーザー第一とした良質な記事を次々と作成していけると良いですね!
6.【SEO対策の落とし穴】対策をしても必ず良いサイトになるわけではない
SEO対策にも意外と知られていない、どんな人でも一度は間違ってしまう落とし穴があります。
この落とし穴を知ってるか、知らないかで、勘違いしたまま評価されない記事を書いていくか、
多くの人に見てもらえる記事を作成していけるかの分かれ道とも言われます。
なので、これから話す「SEO対策の落とし穴」をしっかりと理解しておきましょう!
6-1.サイトの評価アルゴリズムは更新され続けている
評価アルゴリズムとは
クローラーが、良質な記事かを判断する材料です。
この材料が数多くあるのは先ほど話しましたが
その判断基準が年間500回も更新されているのご存知でしたか?
当たり前といえば当たり前、ですが考えて見ないとわからなかったことだと思います。
時代が進化していくのと同時に、その言葉や文章も変わっていきます。
その最先端をGoogleはクローラーに学習させているのです。
6−1−1.実は知ったかぶり?SEO対策記事を請け負う人が知っていること
とても重要なことなので、よく見てください。
「クローラーが判断している評価アルゴリズムは公(おおやけ)に公表されていません。」
サイト評価のアルゴリズムが日々更新されているのがわかったと思いますが
実際のところ、その変更・更新内容の中身については
『Googleしか知らない、神のみぞ知る、トップシークレットの情報なんです』
よく、「SEO対策した記事をいくらで代わりに書きます!」という人も
実のところ評価アルゴリズムの中身を知っているわけではありません。
ではなぜ、そのような代筆をする人がいるのかというと、
彼らは、”SEOの知識について、より深く理解している”
だからできると公言し、仕事としてお金をもらってます。
少し難しい話に感じる人も、いるかと思いますが
とても大事なことなので、しっかり理解できるようにお願いします。
これまでに一度以上、SEO対策の記事を
人に依頼したことがある人は、身に覚えがあるかもしれません。
作成した人によって、読者の反応率が(かなり)大きく違うことに。
SEOの具体的な対策は
読み手(ユーザー)の悩みに寄り添って、今より良い方向へ導くことです。つまり、SEO対策記事を請け負う人が知っているのは、Googleの基本理念を
より深く、詳しく、ユーザーの心理背景まで理解して仕事を請け負っているだけです。
決して、”Googleのみが知る正解を知っているわけではない”です。
つまり、個人や業者での「SEO対策するよ!」という彼らは
他人よりSEOについて理解しているだけ。本当にたったそれだけです。
あなたもSEOを学んだらすぐに彼らに追いつくかもしれませんね。
6-2.GoogleではなくYAHOO検索エンジンでのSEO対策とは
「私はYAHOOをよく使うから、YAHOOで検索1番を狙いたい!」
この場合することは、Googleでの対策方法と一緒です。
実は、YAHOOもGoogleとほとんど同じで、SEO対策としてやることは一緒です。
検索してくるユーザー第一に考えて良質な記事を書いていければOKです。
では、何が違うのかというと
YAHOOの検索エンジンは、独自にカスタマイズされています。
特徴は、検索ワードによって、「YAHOOニュース」「YAHOOショッピング」といった
自社サービスで発信している情報を検索結果に一緒に出しています。
Googleの検索エンジンにも似たような機能があって、例えば
「いきたい場所」で検索すると同時にGoogleマップが表示されます。
検索エンジンの違いは自社サービスの違いが1番大きな相違点となります。
7.まとめ
SEO対策について詳しくお伝えしてきました。
そして、あなたのサービスで何よりも大切なのは
ユーザーを第一とした考え方で、良質なコンテンツを発信することです。
初めのうちは、集客をできなくて焦る気持ちがあるのは誰だって一緒です。
集客できないことに負けないで、良質な情報を書き続けてください。
Googleに評価されるサイトに変わっていきます!
なので、これから記事を書くというあなたもぜひ!
ユーザー第一とした考えで、情報を発信していきましょう!
コピーライター
小笠原